聞けばいいのか?聴くのか?

H.28.6.28.10:09

  
  聞く耳をもつ。最近、聞くとか聴くとかいう言葉を聞きます。

  岩波書店広辞苑より。

  ≪聞く≫は音を耳で感じ取る。自然に耳に入って来る。

  ≪聴く≫は注意してよく聞くこと。聞こうとして聞く。
 
  とありました。

  
  
  他人(ひと)の話に耳を傾けるのは相手の話している内容に

  自分の気持ちをそこに集中させること?で、

  自分がどう思うかではなく

  相手が言いたい事は何なのか?一心に耳を傾け聴いて

  欲しいのか?ただ聞いていれば良いのか(聞き流すという意味)

  聴いた後に何か言って欲しいのか?そこを見極めるって

  超難しいだろうな。

  相手が、ねー聞いてよって言ってる場合はただ聞いてるだけの方が

  良い場合も多々あるみたいだし。

  だけどそれも普段は何も言って来ない人が、かなり深刻です。

  みたいなメッセージを寄せられたら

  わたしはどんな風にきけばいいのだろう。

  先ずは聴いてみないとわからないか。でもドキドキしちゃう。

  気持ちをそこに集中させることが先決なのかな。たぶん。

  でも、その相手の人を目の前にししてからでいいんだろうな。

  いいのかな?とにかく聞いてみるしかないな。だけど、
  
  今までの感じで行くとこの人の場合直前でストップって事も

  ありうるからな~。今回はどうなりますやら。

  

  

頭を下げる。頭が下がる。

  
  H.28.6.26.4:14

 正確に言うと昨日の事になりますが、夕方のウォーキングは

 いつもご近所の方がボランティアで同行して下さってる事で

 成り立っているんだなーと、つくづく思う出来事がありました。

 それは、信号の無い結構激しい通りを横断しようとした所、

 その時に、その同行者の方が手際良く片手をあげ徐行していた

 車を止めて、会釈しながら私を渡らせてくれました。
 
 私は、自分が渡る事で精一杯。気を一杯張って緊張の一瞬。

 そして、自分たちが渡り切った時、即座に後ろ向きになり

 深々と頭を下げその車にお礼を言っていました。その姿を見て、

 私も見様見真似でお辞儀をしました。

 その行いがあることによって私が渡らせて貰えている事に
 
 気が付かされました。

 ニコニコとされていて、その後もなにも無かった様に

 振る舞われているから、いつも何気に過ごしてしまっていた

 けど、そうやって細かなところに気を配り、守って頂いてる。

 そうやって、ウォーキングが成り立っている。

 その方の行いによって助けられている事。なんてなんて

 有難い事なのだろう。
 

 頭の下がる行いのお手本を自ら示してくださったから、これまでの

 毎日の無事があった。此処にもお陰様がいっぱいあった。

 行いによって教えて下さった事に感謝でした。思いやりのある

 方は言葉でなくちゃんと行いで示すんだと言う事を教えて下さい

 ました。

 自分の行いとは真逆。自分は口ばっかり。行動が伴ってない。

 愛ある行為って、深みが違う。そして運転手の方を褒めていらした。
 
 そうです。止まって下さった運転手さんにも熱いご厚意頂きました。

 
 

 

 

過信なの?

H.28.6.24.14:57

  過信するなと、スタッフさんからご忠告頂きました。

  私の身体、鈍感なのか無神経なのかよく解らないけれど

  透析での疲れを、今までしっかり感じた事ほぼ記憶にない。

  よっぽど鈍感に出来ているんだろう。

  原理から言えば、透析と言うものは体の中を綺麗にして

  くれるものなので元気は貰っても、疲れは貰ってないと
  
  思っている。

  わたしはいつも元気をもらいに行っているつもりだ。

  だから帰りはもっと元気になって帰っていく。

  これが私独自の見解だ。

  モット、ゆっくり休めとか、さっさと動くなとか

  言われるけど、実際に何ら変わりはなく4時間の間に

  早く終わってやりたい事が山ほどあるんだ。と

  それが、気持ちの中でいっぱいある。

  だから終わったら即座に動きたい。

  20年間そうやってやってきた。

  それは過信しているのだろうか?

  今日も無事に終わって感謝。元気を貰って感謝。


  それ以外に何がある?感謝。感謝。感謝。

  ではないのかしらん?

  今日初めての新しい会員さんゲットなり!

  とても気さくな方で、これから楽しみまた増えました。

  

 

一日を振り返る

H.28.6.22.21:49

 今日も、無事一日が過ぎた。これもお陰様。

 明日はどんな日になるのだろう。

 また、日課となっているものをコツコツと。

 それが一番リズミカル。

 そして一日の終わりにホッとできる。

 目的が達成出来ると充実感に満たされる。

 その逆は残念感満載?になる。

 今朝気が付いた、草むしり出来たら良いな。

 明日は雨降りらしいから無理かな。

違いは何?

H.28.6.20.22:26

患者会の先輩にいろいろ教えて貰う。

 通っているクリニックから各病院や他クリニックの患者会から

 始まり、県全域。もしくは各都道府県、日本全体での協議会

 があり、日頃から私達患者の為に同じ患者でありながら

 奮闘して力を注がれているお人達がいます。

 本当に頭下がる思いばかりです。

 同じ患者同士で、どうしてこんなにも差があるのだろう?

 その差は何なのだろう?

 何がどう違うのか?それも含めて患者会の意味と在り方を

 諸先輩方に教わって行こう。

会に対する姿勢のそれぞれ。

H.28.6.20.5:04

もう、日付けは昨日になってしまいました。

 患者会の春?のリクリエーションに行って参りました。

 皆さんと過ごす一日。スタッフさんも含め総勢28名。

 それでも今回は7名ほどいつもよりは少ない人数

 そのお一人お一人に声を掛け大切な日曜日に会の行事に

 参加してきて下さった事を有難く思うと伝える。

 協力して下さる気持ちがあるから参加してくれるという

 行動に移れるのだと思うから、感謝です。

 でも、来られなかった方々も、日程が合わなかったり

 身体の調子がどうしても着いて行かれない状態だったり

 家庭の事情で出来なかったり、ちゃんと理由はあっての事。

 それぞれの協力の仕方で形はまちまちと言う事です。

 会に入る事を拒否る人もいるし、入りたいけど家庭の事情

 で無理な人。無理強いは出来ない。

 ただ会に登録してくれている人にはコミニュケーションや

 最新情報が常に入ってくると言うメリットがある。

 その何を選択するかはその人次第。

 登録できない方には情報がいかないデメリットが課せられる。 
 
 なんでもそうだけど、全員が参加で全員が登録は有り得ない。
 
 人には人の事情もあるし、致し方の無い事。と思うがお勧めは

 会の仕事としてみんなで協力しあいながら声掛けをして行く。

 そしていつでも入る事は出来るから気が変わったら入って

 くれると嬉しい。そうするとやっぱり安心感は感じられる事に

 なるんだろうと思えるから。

 それを感じるか感じないか?その人次第、価値基準。

 会に入って本当に良かったと改めてそう言ってくれた男性の方も

 いらっしゃった。

 その人の中で何をどこに中心の部分を持っていけるかが

 キーポイントなんだろうと思える。と思う時、自分の

 価値基準はどこにあるのだろう?今は正直、こちらに向いて

 来たが、ちょっと前までは仕事の方に気持ちが入ってた。

 会には登録のみで、行事にも一切出て行かなかった。

 でも今は自分でも不思議なくらいの熱の入れよう。

 どこで何が気持ちに変換するか分からないから、焦らずに

 気長に待とう。

 

バランスの難しさ。

H.28.6.18.22:14

  今日は、昨日の挽回が出来たけれど(片付けが進んだ)

  気張り過ぎて夕方から体調ダウン気味になってしまった。

  まー、でも良かった。片付けが進んで。

  ほどほどっていうやつは、何処で線引きすればいいのか

  しかし、この暑さに順応していく身体づくりをするのも

  課題だぞーい!!!

  また見っけっちゃったな。課題。

  嬉しさも半分ある。一番気になってたキッチンカウンター

  綺麗になった。シンクもガス台もピカピカに磨いた。

  まあまあ私にしちゃ上出来。

  明日は朝から患者会の春レクで、皆さんとバスでお出かけ。

  そして、永年表彰式がある。

  記念の1日になるといいな。皆さんとコミニティーを図ろう!  

  帰ってからも何かしら出来る余力も取っておかなくちゃ。

  何事もバランスが大事って、教わって来たけど、やっと

  そこを意識出来る様に成って来たって事なのかな?